くわがたん– Author –
-
菌糸瓶 掻き出しに使える道具を100円ショップで見つけた
ゆでたまご つるむきスプーン 弾力性のある素材で使いやすい 絶妙なカーブが菌糸ボトルの肩口にフィット! ただし、ガチガチの菌糸瓶には歯が立たないかも。。。 ちなみに購入は、100円ショップ「ワッツ」です。 -
発酵マット50ℓガス抜き
幼虫飼育マットの用意の為にマットを買いました! タライに入れてネットでコバエ対策! 発酵臭がすごい!アルコールとかお味噌のにおいがする。長時間かき混ぜていると酔いそうになる。。。 タライだけでは足りないので発泡スチロールの箱にも不織布をかけ... -
落ち着きのないパプアキンイロクワガタと微動だにしないニジイロクワガタ
対照的なクワガタの♂ パプアキンイロクワガタとニジイロクワガタの日常動画 https://www.youtube.com/watch?v=ut_9lzod7T8 -
ノコギリクワガタの産卵ケースを観察
ノコギリクワガタ産卵ケースの進捗状況! https://www.youtube.com/shorts/iPOpGDDXkjY 最初は親虫♂をフォーカスしたんだけど見えにくい。。。ごめんね。 下のケースが産卵ケースです。 幼虫がいっぱいになっていました 孵化したての幼虫くん 幼虫と多も誤... -
クワガタブリーダー あるある!
オオクワガタ、コクワガタの観察に暗視カメラを用意しようと思ったことがある クワガタのオスを見ると種類が分かるようになる もう少し経つとクワガタのメスの種類が分かるようになる 初めてプロゼリーを買ったときに飼育レベルが上がったような気になる ... -
ブリードルームの成虫ケース
くわがた成虫ケースは隅の方に・・・ いつもながら幼虫がメインになって成虫は隅の方に追いやられていく。。。 上に見えている3つのケースはオオクワガタ、ノコギリクワガタ、コクワガタのケースです。 ちょっと疎外感がぬぐえない感じになっている・・・... -
パプアキンイロクワガタがゼリーに顎を突っ込んでいる
ニジイロクワガタとパプアキンイロクワガタの雄 ペアリング済みの雄をメスから話してここで飼っています。クリアスライダーケースの小さいケースで仕切りを使っています どちらも腹側になっていてどっちがニジイロか分からないような状態ですが、この時大... -
オオクワガタの生存確認を行いました!
元気そうでした! オオクワガタとコクワガタは人の気配を感じるとすぐに隠れてしまうのでなかなか姿を見ることが出来ません。 我が家では毎週2回、火曜日と金曜日が燃えるゴミの日なので、ここにあわせてゼリー交換やマット替えを行います! 今日がその金... -
コクワガタ オス 久々に出会いました!
コクワガタの雄です 最近寒くなってきて、全然、見ることがなくなったので、生存確認のためゼリー交換のときにマットをほじくり返して見つけました! 元気そうでした!11月までには越冬用のケースに移す予定です!