オオクワガタの飼育記録を公開しています。成虫飼育から産卵セット、割り出し、幼虫管理、マット交換、蛹化、羽化までの記録を書き留めています。
- ペアリングから産卵セットへ投入までの期間
- 産卵セットからメス取り出しのタイミング
- 産卵セットから割り出しまでの期間
- 幼虫飼育プリンカップからボトル飼育のタイミングや期間など
各過程の期間も分かりやすいと思います。初心者の方の飼育管理や方法についてお役に立てれば幸いです。
オオクワガタ購入
今回のオオクワガタはヤフオクさんで購入しました。
2022年9月末からは国産オオクワガタ出品が禁止(ストア除く)になるということだったので駆け込み購入です。
産地:愛知県愛西市
累代:F4
雄:56mm 2022年8月羽化 後食未
雌:44mm 2022年8月羽化 後食未
少し小ぶりですが大型が欲しかったわけでもないので、これで充分です♪
オスはやっぱりかっこいいですね。メスはピカピカです!
成虫飼育(ペアリング前)
届いたときは後食が未だだったのですが、飼育ケースに入れてゼリーをセットしたらすぐに食べてました。
でも、あまり食べない。。。まだ消化器官が発達していないようです。
オオクワガタは昼間は見ることが無いです。夜にのみ活動しています。
電気をつけると慌てて隠れます。とても臆病な性格です。
飼育ケース・マット
飼育ケースはコバエシャッタの中を使用。仕切り板を使ってオスとメスを分けています。ごめんね。
マットは成虫用のマットとして消臭マット(針葉樹系)とヤシガラマットを使用。ダニ・カビ対策です。ヤシガラマットを上に敷いているので、起き上がり促進にも役立っていると思います。アイスの棒も追加で入れてます。
マットは浅めです。3㎝くらいかな。ゼリーは16gのワイドタイプでプラスチック皿を使用しています。
越冬セットに引越し!
10月20日:オオクワガタの越冬セット組みました!
針葉樹マットを深めにしただけです!
オオクワガタ冬眠からお目覚めです
3月12日:オオクワガタ活動開始
早速、産卵セットを組みました
今回の産卵セットは産卵材をカワラ植菌材2本入り「5つ星 産卵材」で挑戦です
通常の産卵材は硬くて割り出しで苦労するので、今回は「MIKU5つ星産卵材」を使用しました!カワラ植菌材2本入りです。2千円くらいでした。去年は1600円くらいだったような気がします。
現在、別のケースでペアリング中です。産卵セットにはまだ投入していません。
産卵セットケースにメスを投入!
3月30日:メスを産卵セットに投入
メスを産卵セットから取り出す
5月20日:メスを産卵セットから取り出す。産卵セットに投入してから約50日経過。
今回成虫管理用に使用したマットはコレ!
▲コバエ・ダニ抑制、消臭効果ありのヒノキ100%の成虫マット!霧吹きでマットを湿らせて、ゼリーと転倒防止材をいくつか入れて完成です。
初令幼虫発見
5月20日:初令幼虫発見
メスを取り出した産卵セットをよく見てみると、側面と底に初令幼虫がいるのを発見!めちゃくちゃ小さい!プリンカップに移さずにこのまま1~2か月放置する予定です。
もう少し大きくなってから割り出しを行います!
割り出しをおこなってしまった!
5月25日:初回割り出し
割り出した卵
割り出した初令幼虫
2回目の割り出しを実施!
6月26日:2回目の割り出し実施
- 前回の割り出しからちょうど1カ月経過!
- 産卵セットを組んで(3月30日)から約3ヶ月!
今回は10匹と卵1個を確保しました!
オオクワガタ初回割り出しの幼虫たち
オオクワガタ2回目割り出しの幼虫たち
今はプリンカップや500ボトルに入れているのですが、もうじき菌糸瓶と発酵マットに引越しさせます!
発酵マットコネコネ。。。マットボトルは詰めるのが大変です。今回のマットはクワガタ専用マットを使用しました!
オオクワガタ幼虫用の菌糸ボトルとマットボトル準備完了!
オオクワガタ幼虫用の菌糸ボトルとマットボトル
- 菌糸ボトル:ヒラタケ 1000cc
- マットボトル:800cc
菌糸ボトルは到着後3日間放置して同じ環境に慣らしました!マットも詰めてから4日間放置!水と混ぜ混ぜすると再発酵して温度が上がりやすいので3日~1週間くらい放置するのがいいと思う。
幼虫くんボトルにお引越し
7月3日:幼虫をボトルに投入!
プリンカップなどで一時保管をしていた幼虫くんたちをいよいよボトルに投入します!
まずは、菌糸ボトルの方から!穴を開けるためにスプーンでホジホジ。ボトルの真ん中くらいまで掘ってあげるといいかな。最低でも幼虫の体長の2倍は欲しいかな。
幼虫投入しました!産卵材がカワラ菌糸、このボトルがヒラタケなんだけど、幼虫くんはおとなしく潜っていきました。投入した日と翌日は、よく上に上がってくることがあるので、たまにふたを開けて観察しよう!
幼虫の重さは1.5gが1匹、1gが1匹、あとは0.5~0.8gでした。孵化してから2か月くらいかな。
今回は菌糸ボトルに5匹投入!マットのボトルに10匹投入!全部で15匹です。マットボトルのふたの内側に水分が付着しているものがあります。これは再発酵して温度が上がったボトルに見られる特徴です。このようなボトルは幼虫投入後、特に注意してみてあげましょう。
3令幼虫になりました
8月8日:菌糸瓶の幼虫が3令になっていることを確認
▲1匹のみ菌糸瓶に入れてから1か月でこの状態です。温度が高いと食が進むようです。
菌糸瓶交換!(2本目)
▲かなり菌糸瓶が食べられています。2ヶ月で半分以上の部分に食痕が出ています!
9月6日:菌糸瓶交換!(2本目)(1匹のみ)
▲今回使用した菌糸瓶(MIKU プレミアム菌糸ボトル 1500)
▲1本目の菌糸瓶から幼虫を取り出し!デカイ!
▲体重測定してみると21.1gでした。
▲新しい菌糸瓶にお引越し!
▲マット飼育している個体(生存確認が外見から判断できない個体)も一部マット交換を行いました!消滅している個体もありました。残念…。マット飼育の幼虫は10g前後でした。
全個体を菌糸瓶に引越し用意
10月20日:菌糸瓶づくり
菌糸瓶(ボトル)用意
今回は菌糸ブロックを買って手詰めで用意しました!
菌糸ブロックを使っての手詰めの様子・詳しくはこちらをご覧ください。
新しい菌糸瓶完成!
1週間ほどで菌糸が回って真っ白に!気温は20℃前後でした。夜間は20度を切る気温でしたが室内は20℃以上をキープしていました。
思った以上にブロックから本数が取れたので。。。すべての個体を菌糸瓶に入れることになりました。本来はメスはマットに入れてオスを優先で菌糸瓶に入れる予定でした。
2本目(菌糸瓶)へのお引越し
10月26日:2本目へ引越し
掘り出してお引越し
1本目に入れてから約4か月経過で2本目です。
前回までの匹数が15匹
- 先に菌糸瓶に入れていた個体が1匹
- 今回、2本目の菌糸瓶にお引越しした個体が12匹
- 1匹は消滅
- 1匹はなんと!蛹になっていました!
3本目(菌糸瓶)へのお引越し
2024年3月17日:3本目へ引越し
このとき、またまた、蛹も出ちゃいました!
前蛹・蛹化・羽化
4月半ばから前蛹・蛹化・羽化とどんどん成虫になってきました!
産卵セットから羽化までの期間まとめ
産卵セットから羽化まで、体重・容器・菌糸・マットなどが分かる
- 3月30日:メスを産卵セットに投入
- 5月25日:1回目の割り出し
- 6月26日:2回目の割り出し(産卵セットを組んで(3月30日)から約3ヶ月!)
- 7月3日:1本目のボトルへ
- 10月26日:2本目へ引越し
- 翌年3月17日:3本目へ引越し(この交換はしなくてよかった)
オオクワガタ-産卵セット3/30~、割り出し5/25
体重測定記録
No. | stage1-5/25-6/26 割り出し | stage2-7/3 1.5gが1匹,1gが1匹、あとは0.5~0.8g | stage3-10/26 203番のみ9/6 | stage4-翌3/17 | 蛹化日・雌雄 | 羽化日 |
201 | 500マット | 1100菌糸 | 800菌糸(8.4g) | 前蛹の為 交換測定ナシ | 3月?日♀ | 4/23 |
202 | 500マット | 1100菌糸 | 800菌糸(7.2g) | 蛹のため人工蛹室へ | 3月?日♀ | 4/16 |
203 | 120マット | 1100菌糸 | 1500菌糸(21.1g) | 消滅 | ー | ー |
204 | 120マット | 1100菌糸 | 1400菌糸(11.9g) | 1400菌糸(11.6g) | 5/23♂ | |
205 | 120マット | 1100菌糸 | 800菌糸(5.7g) | 前蛹の為 交換測定ナシ | 消滅 | ー |
206 | 500マット | 800マット | 1400菌糸(13.4g) | 1400菌糸(11.7g) | 4/18♂ | 5/8 |
207 | 120マット | 800マット | 1400菌糸(8.8g) | 800菌糸(8.1g) | 4/18♀ | 5/13 |
208 | 120マット | 800マット | 1400菌糸(9.5g) | 1400菌糸(8.2g) | 4/23♂ | 5/6 |
209 | 120マット | 800マット | 1400菌糸(8.3g) | 1400菌糸(7.1g) | 5/8♂ | 5/21 |
210 | 120マット | 800マット | 1400菌糸(9.5g) | 1400菌糸(8.9g) | 5/8♂ | |
211 | 120マット | 800マット | 800菌糸(7.8g) | 前蛹の為 交換測定ナシ | 4/18♀ | 5/14 |
212 | 120マット | 800マット | 800菌糸(8.4g) | 800菌糸(6.4g) | 4/10♀ | 5/5 |
213 | 120マット | 800マット | 消滅 | ー | ー | ー |
214 | 120マット | 800マット | 蛹 | 交換ナシ | 前年10/26♀ | 11/4 |
215 | 120マット | 800マット | 1400菌糸(12.0g) | 1400菌糸(13.8g) | 4/16♂ | 5/15 |
オオクワガタに関するブログ記事
-
クワガタって水飲むの?試しにあげてみた!
-
小さいオオクワガタ♀とコクワガタ♀と比べてみた
-
あれ?クワガタって意外と…〇〇!?
-
今月(2024年7月)のクワガタたち <パプキン脱走事件簿・オオクワガタ休眠明け・コクワガタ画像など>
-
今月(2024年6月)のクワガタたち(オオクワガタ脱走未遂・パプキン羽化ラッシュなど)
-
クワガタの飼い方~夏の暑さに気をつけて編~
-
オオクワガタ♀脱走未遂事件
-
今月(2024.5月)のクワガタたち(オオクワガタ・パプキン蛹~羽化など)
-
今月(2024.4月)のクワガタ画像(オオクワガタ羽化・パプキン蛹・休眠明けノコギリクワガタ)
-
菌糸ボトル引越し失敗!失敗!オオクワガタの○○が出てきた!
各クワガタの飼育過程
ニジイロクワガタ飼育過程
ニジイロクワガタの飼育記録を公開しています。大量のデータも掲載しています!成虫飼育から産卵セット、割り出し、幼虫管理、マット交換、蛹化、羽化までの記録を書き留めています。初めてのクワガタ飼育の参考になれば幸いです。
ノコギリクワガタ飼育過程
ノコギリクワガタの飼育記録を公開しています。大量のデータも掲載しています!成虫飼育から産卵セット、割り出し、幼虫管理、マット交換、蛹化、羽化までの記録を書き留めています。初めてのクワガタ飼育の参考になれば幸いです。
パプアキンイロクワガタ飼育過程
パプアキンイロクワガタの飼育記録を公開しています。各種データも掲載しています!成虫飼育から産卵セット、割り出し、幼虫管理、マット交換、蛹化、羽化までの記録を書き留めています。初めてのクワガタ飼育の参考になれば幸いです。
チビクワガタ飼育過程
目次チビクワガタとの遭遇 6月16日:家の前にチビクワガタがいました! 性別不明、判別不可能。。。 サイズは12~13mmくらいです。 チビクワガタのエサはゼリーでも大丈夫? 小型のカップに入れて飼育することにしました。 […]
コメント・応援メッセージがありましたらお願いします