ニジイロクワガタ– category –
-
ニジイロクワガタ

ニジイロクワガタ成虫 多頭飼育してみた!
今回はニジイロクワガタの成虫、メスの多頭飼育ケースを作ってみた クワガタの種類は多くいますがその中でもニジイロクワガタのメス同士は今までの経験上、多頭飼育は可能かなと思っています。 すべての個体が仲良しという組み合わせになる場合ばかりでは... -
ニジイロクワガタ

今年羽化した各種クワガタムシを掘り出してみた!
今回は各クワガタの掘り出しの様子をまとめてみました! 羽化したクワガタムシで1か月前後経過した個体や、蛹室内に居ない個体、カビや菌糸にまかれそうになっている個体を優先して掘り出しを行いました!掘り出し後の管理はおもに水苔をセットしたプリン... -
ニジイロクワガタ

羽化後のクワガタムシはいつからゼリーを食べる?
クワガタムシが羽化すると嬉しいですね。すぐに、ゼリーを与えなければ・・・。と思うのですが、ちょっと待って! 羽化後のクワガタムシにすぐにゼリーを与えてはいけない! ゼリー皿に挟まって動けないパプアキンイロクワガタ!? パプアキンイロクワガタ羽... -
ニジイロクワガタ

クワガタ 人工蛹室 羽化後の管理について
このページではクワガタが羽化してから掘り出すまでの期間や羽化後の管理について詳しく解説しています。掘り出す時期に悩んでいる方や人工蛹室での羽化後の管理はどうしたらいいの?いつまでこのままにしておくの?という疑問や悩みを持っている方に参考... -
ニジイロクワガタ

クワガタが羽化したときの脱皮の抜け殻は捨てずにそのままにしておこう!
羽化したときに出る抜け殻どうしてますか? 通常は羽化すると蛹室の中に成虫と抜け殻が同居するようになります。蛹室に問題なければ、自分で這い上がってくる、または掘り出すまでこのままの状態が維持されますね。 しかし、蛹の状態で人工蛹室に移したと... -
ニジイロクワガタ

AIでクワガタ画像を作ってもらった結果が衝撃的!
Bing Image Creator(Microsoft)でクワガタ画像作成 AIで画像を作ってもらいました! お題:手乗りクワガタムシ 確かに、手に乗っているクワガタムシです。が、、、見たこと無いようなクワガタムシです。ミヤマクワガタや外国産のクワガタの特徴がミック... -
ニジイロクワガタ

クワガタがボトル(瓶)底に蛹室を作った場合の対処方法4つ
クワガタ飼育初心者にもわかりやすくクワガタ幼虫がボトル(瓶)底に蛹室を作った場合の対処・対応方法4つを紹介しています!長年の飼育経験を活かして解説しています。参考になれば幸いです。 -
ニジイロクワガタ

ニジイロクワガタ三令幼虫~前蛹~蛹~成虫になるまで
気になるニジイロクワガタ三令幼虫~前蛹~蛹~成虫になるまでの様子を連続撮影した記録です。変わりゆく姿を見ることができます。 -
ニジイロクワガタ

ニジイロクワガタの幼虫はマットでも暴れます
幼虫三令終期の暴れ ニジイロクワガタは三令終期に暴れることが有名ですが、これは菌糸ボトルだけではなくマットボトルでも起きます。 ただし、これが本当に「暴れ」なのかは???ですが。。。 暴れは菌糸をほぐして蛹室を作るための居心地の良い場所を見... -
ニジイロクワガタ

今年 羽化予定のクワガタ幼虫くんたちです
今年 羽化予定のクワガタは約100匹です 今年羽化するクワガタムシの種類はコクワガタ、パプアキンイロクワガタ、ニジイロクワガタ、ノコギリクワガタです。
