初めてのクワガタ飼育のよくある質問です。初心者向きの回答です。参考にしてみてください。
初めてのクワガタ飼育FAQ
成虫飼育 編
飼育用品はどこで買うのがいいですか?
以下の場所で買えます。
- 100円ショップ(夏場はありますが冬場は品揃えよくない)
- ホームセンター(年中販売されています)
- ペットショップ(近くに無い場合が多い)
- ネットショップ(届くまでに時間がかかるけど、どこからでも買えるので便利)
急いでいる場合は、近くにあるお店にまず寄ってみましょう。
クワガタムシは長生きですか?
クワガタの種類によっても異なります。オオクワガタなどは3年ほど生きます。小型になるほど寿命は短くなる傾向があります。ノコギリクワガタなどは蛹室に居る期間(休眠)が長く、地上での活動期間は半年くらいです。
クワガタムシも生き物なのでいつかは寿命がきます。大切に飼育してあげてください。
ゼリーの代わりにメロンやスイカをあげてもいいですか?
1センチ角くらいの量であれば1日限定であげても大丈夫だと思います。ただし、おすすめは出来ません。果物は水分が多くお腹をこわしたりします。腐りやすく、臭いの元になり、衛生的にもおすすめできません。クワガタはスイカが好きでスイカにとまるわけではないので誤解しないようにしましょう!
ゼリーがカビやすいのですが対策ありますか?
カビは自然界に存在するものなので、完全にシャットアウトすることは出来ないと思います。飼育ケースという限られた空間の中にゼリー(栄養)があり、高温多湿になる夏場はカビが生えやすいです。こまめにゼリー交換を行いましょう。夏場は1~3日おきに取り替えましょう。ゼリーが残ってもったいないようだったら、カットしながら食べれる量を与えるといいと思います。
こちらも参考にしてください。
フタが邪魔で見えにくいのでナシでもいいですか?
ダメだよ。クワガタは飛ぶことができるので簡単に逃げます。特に人間が目を離したスキに逃げることが多い!あと、通気口が小さい穴や不織布を使用しているものでなければ脱走します。クワガタムシは意外と力が強いので弱いフタの締め具合のケースも逃げます。そんなことないでしょ。と思うけど、油断していると本当に逃げます。
オオクワガタはいつもマットに潜っていて見えません。マット ナシでも大丈夫ですか?
オオクワガタ、コクワガタなどは隠れて暮らしているタイプのクワガタなので観察・鑑賞向きではないかもしれません。かっこいいクワガタなのですが欠点はすぐに逃げる、光を嫌う点です。マットが無いとストレスになるのでマットや隠れ家は必要です。
鑑賞向きなのは「ニジイロクワガタ」「パプアキンイロクワガタ」などです。外国産のきれいなクワガタムシです。
もう飼えなくなったので公園に放していいですか?
クワガタムシを公園に等に放すことを放虫と言います。この公園で生まれたクワガタムシさんであれば放しても大丈夫です。だけど、どこから来たのか特定できないクワガタムシやあきらかにこの場所で採取されたクワガタムシではない場合は放虫してはダメなんですよ。
あなたが、いきなり北極や知らない土地で一人ぼっちにされたら嫌ですね。それと同じでクワガタムシさんも環境の違う土地で暮らすのは大変なんです。そして、人間と違ってクワガタムシは種類がたくさんいます。他の土地のクワガタムシと仲良くなってしまうと生態系や固有種の破壊につながってしまいます。なので、飼えなくなったクワガタムシを安易に放虫してはいけません。
最後まで責任をもって飼いましょう。どうしても飼えない場合は、家族に相談する。友達に飼えないか相談する。またはヤフオクに出品するという方法もあります。
クワガタムシの寿命はどれくらい?
クワガタの種類にもよります。大型程長生きする傾向にあります。種類でいうとオオクワガタ、コクワガタなどのドルクス属が長生きです。一般的な活動期に入ってからの寿命(約)は以下が目安です。
- オオクワガタ・・・おおよそ4年未満
- コクワガタ・・・おおよそ2年未満
- ヒラタクワガタ・・・おおよそ3年未満
- ミヤマクワガタ・・・おおよそ6か月未満
- ノコギリクワガタ・・・おおよそ6か月未満
- ニジイロクワガタ・・・おおよそ2年未満
- パプアキンイロクワガタ・・・おおよそ1年未満
ただし、ノコギリクワガタなどは、羽化しても活動せずに休眠期間(約1年)に入るものもいます。蛹室で次の初夏まで、何も食べずにじっとしてます。
ひとつのケースに2匹以上入れてもいい
種類によって縄張り意識の強いクワガタ種は一緒に入れると雄雌関係なく喧嘩します。クワガタムシは基本的に単独個別飼育です。
・ペアリング期間以外は一緒に入れない方が良いです。
・ペアリング中でも気を付けたいのは顎の力の強いオスです。
・休眠期間中や温度管理ナシの越冬期間中は一緒に入れてもほぼ大丈夫のようです。
▼以下は多頭飼育に関する記事です。参考にしてみてください。
産卵 割り出し 編
割り出しのタイミングを教えて
クワガタの種類によっても違いますが一般的な目安としてオオクワガタを例にとると…
- 産卵セットにメスを投入
- 1か月産卵期間
- メスを取り出す
- 1カ月放置期間
- 割り出し
▲上記のようにするのが良いと思います。メスを投入してから割り出しまで2ヶ月です。(参考です)
卵で割り出すのと幼虫になってから割り出すのとではどっちがいいですか?
初心者には幼虫になってから割り出す方がおすすめです。卵の管理は難しく、自分で取りだした場合は孵化率も下がるように思います。産卵期間と放置期間を長めにとることで、幼虫で割り出せる確率が高まります。
なので、メスを取り出したら、そこから1か月くらい放置することでほとんどの卵は孵化していると思います。
幼虫飼育 編
菌糸瓶飼育とマット飼育 どちらがいいですか?
目的によります。大きく育てたい場合は菌糸瓶を使うといいです。だけど、必ずしも目指している大きさのクワガタになるとは限りません。それと飼育するうえでのコストはマット飼育よりは掛かるのでお財布とも相談しましょう。
ただ、菌糸での飼育は体験することは良いと思います。全部菌糸瓶!全部マット飼育!にするのではなく、何本か菌糸瓶飼育にしてみる!というのがいいかもしれません。
幼虫が上に出てきます。
酸欠の可能性があります。菌糸が育っていたり、マットが再発酵して温度が上がっている可能性があります。なるべく通気をよくして、そのまま様子を見ましょう。マットの上だから生きられないということはありません。2日以上、その状態が続くようであれば、ボトルを変えましょう。他の正常な幼虫のマットを少し分けてもらって上に敷くのもお勧めです。
蛹化・蛹・羽化 編
いつ羽化しますか?どれくらいの期間でクワガタムシになりますか?
クワガタの種類と環境によります。特に温度が影響します。目安は各クワガタ飼育した実績を参考にしてみてください。
ボトルの底で蛹室を作ってしまったのですが大丈夫でしょうか。
底にマットやオガが残っていれば大丈夫ですが、ボトルのツルツル部分に達して下から蛹室の内部が見えるようであれば対策が必要です。以下のページを参考にしてください。
コメント・応援メッセージがありましたらお願いします