お役立ち情報・飼育用品・コラム– category –
-
オオクワガタ♀脱走未遂事件
クワガタの脱走って結構起こりますよね...気を付けて対策をしていても。今回は未遂だったので良かったのですが、油断大敵!おでんたいやき!のお話です。 あれ!? 約1か月前に羽化したオオクワガタ♀。様子を見に行くと菌糸ボトルの蓋に穴が!! ボトルの... -
初心者にわかりやすい!クワガタの割り出し(幼虫取り出し)の仕方完全解説!
このページでは産卵セットから幼虫を取り出す手順や注意点などを「なぜ?」をつけて解説していきます。疑問が解決しやすいと思います。クワガタ飼育初心者の方、初めて割り出しを行う方の参考になると思います。是非、読み進めてください。 -
簡単!スタイロフォームでの簡易温室作り方とコツ!
スタイロフォームでの簡易温室って? クワガタの種類によってヒーター無しで越冬できる種類と、温度管理が必要な種類がいます。寒さが苦手なクワガタさんのために用意してあげるのが簡易温室です。 今回は20℃~25℃を保ちたいクワガタさんのために、ス... -
冬場のパプアキンイロクワガタ産卵セットの失敗しないためのコツ・注意点
パプアキンイロクワガタの寿命は短い 夏の終わりに産まれた個体は越年すると寿命を迎えるものもいます。 その年のうちに交尾して、産卵の準備をしなければ!子孫を残せません。 ということで。。。 アルファック産:インドネシア ニューギニア島 MT.アル... -
簡易温室4パターン公開!クワガタのための冬支度(簡易温室自作)
色々なパターンのクワガタ用 簡易温室紹介!自作の簡易温室をつくりました!これから温室を作る方は参考にしてみてください。発泡スチロール、スタイロフォーム、アルミシート、パネルヒーターなどを使用しています。クワガタ用温室にサーモスタットは必要... -
Gブロック丸(菌糸)をボトルに詰めてみた!思った以上に本数が取れた!
オオクワガタくん用に菌糸ブロックを購入し、ボトルに詰めようと思います。これまではすでに菌糸が詰まったボトルを購入していたので、この作業は初挑戦!初心者でもうまく菌糸を詰めることができるのでしょうか?1400㏄ボトル7本を完成させる過程をご紹介... -
マット上でサナギになってしまったニジイロクワガタの対処方法
こんなところで... 夏の蛹化、羽化ラッシュが一段落して、残る数匹ののんびり幼虫さんたちは、長期戦を覚悟して放置していたところ...なんとマット上で蛹化しているニジイロクワガタを発見しました!残念なことに頭の部分がマットに埋もれている状態で脱皮... -
ニジイロクワガタ幼虫 多頭飼育した結果が衝撃的!成功?失敗?
ニジイロクワガタ幼虫を1ボトルに2頭ずつ多頭飼育した結果 今回は昨年、飼育したニジイロクワガタ幼虫の多頭飼育の検証について結果発表したいと思います! 経 緯 割り出し後はプリンカップで10日ほど飼育 その後、800ボトルにマットを詰めて2匹... -
ニジイロクワガタ成虫 多頭飼育してみた!
今回はニジイロクワガタの成虫、メスの多頭飼育ケースを作ってみた クワガタの種類は多くいますがその中でもニジイロクワガタのメス同士は今までの経験上、多頭飼育は可能かなと思っています。 すべての個体が仲良しという組み合わせになる場合ばかりでは... -
クワガタって何匹でも同居できるの?
複数のクワガタ(成虫)を飼う時 「複数のクワガタを1つのケースに一緒に入れていい?」とよく聞かれます。 (絶対にできないってことはないのですが...)結論から言えば NO!です。クワガタは1つのケースに1頭ずつ飼うのが基本です。複数のクワガタが一...