お役立ち情報・飼育用品・コラム– category –
-
お役立ち情報・飼育用品・コラム

ニジイロクワガタ成虫 多頭飼育してみた!
今回はニジイロクワガタの成虫、メスの多頭飼育ケースを作ってみた クワガタの種類は多くいますがその中でもニジイロクワガタのメス同士は今までの経験上、多頭飼育は可能かなと思っています。 すべての個体が仲良しという組み合わせになる場合ばかりでは... -
お役立ち情報・飼育用品・コラム

クワガタって何匹でも同居できるの?
複数のクワガタ(成虫)を飼う時 「複数のクワガタを1つのケースに一緒に入れていい?」とよく聞かれます。 (絶対にできないってことはないのですが...)結論から言えば NO!です。クワガタは1つのケースに1頭ずつ飼うのが基本です。複数のクワガタが一... -
お役立ち情報・飼育用品・コラム

クワガタの脱走を防止するにはどうしたらいい?
クワガタはよく脱走します 基本夜行性のクワガタ。夜中になるとゴソゴソ元気に動き回り...あれ?!朝起きたら飼育ケースにいない...?大捜索の末、思わぬところから発見!なんてことがよくあります。小さなクワガタでも想像以上に力持ちです。器用に足場を... -
お役立ち情報・飼育用品・コラム

カビにまかれたノコギリクワガタの蛹
カビによって羽化できなかった蛹 蛹のカラダが真っ白に。。。 このクワガタムシはノコギリクワガタです。立派なあごが見えているのでオスです。 菌糸瓶ではなくマット飼育していたので、この白いものは菌糸ではありません。 発見した経緯 今回のノコギリク... -
お役立ち情報・飼育用品・コラム

クワガタのエサにカビが…どうすればいい?
クワガタ飼育で悩ましいカビ問題。。。 クワガタ飼育は適度な湿度が必要で、霧吹きは必需品です。高温多湿な夏場は特にカビにも好環境なようで...しかも栄養たっぷりの添加物の少ない良いゼリーほど、カビやすい気がします。 カビはクワガタだけでなく、飼... -
お役立ち情報・飼育用品・コラム
多投飼育ケースを作ってみた-1024x538.jpg)
パプアキンイロクワガタ(メス)の多頭飼育ケース(遊び場いっぱい)を作ってみた!
パプアキンイロクワガタの成虫は多頭飼育できる? できるか・できないかを問われたら”できる!” クワガタムシは縄張り意識が強く、自分の餌の近くに寄ってくる他のクワガタを排除しようとする行動が見られます。自然界ではクワガタ以外にもカブトムシやカ... -
お役立ち情報・飼育用品・コラム

【クワガタ飼育の問題 暑さ対策】クワガタを守る夏場の高温対策どうする?
クワガタムシを飼っているとどうしても避けられない大きな問題があります。 夏場の暑さ対策です! このページではおもに本土のオオクワガタ、コクワガタ、ヒラタクワガタ、ノコギリクワガタ、そして外国産のパプアキンイロクワガタ、ニジイロクワガタを対... -
お役立ち情報・飼育用品・コラム

羽化後のクワガタムシはいつからゼリーを食べる?
クワガタムシが羽化すると嬉しいですね。すぐに、ゼリーを与えなければ・・・。と思うのですが、ちょっと待って! 羽化後のクワガタムシにすぐにゼリーを与えてはいけない! ゼリー皿に挟まって動けないパプアキンイロクワガタ!? パプアキンイロクワガタ羽... -
お役立ち情報・飼育用品・コラム

クワガタ 人工蛹室 羽化後の管理について
このページではクワガタが羽化してから掘り出すまでの期間や羽化後の管理について詳しく解説しています。掘り出す時期に悩んでいる方や人工蛹室での羽化後の管理はどうしたらいいの?いつまでこのままにしておくの?という疑問や悩みを持っている方に参考... -
お役立ち情報・飼育用品・コラム

衝撃!蛹室がカビだらけになった!パプアキンイロクワガタ救出!
パプアキンイロクワガタのボトルの表面にカビが パプアキンイロクワガタのボトルにカビが生えてしまいました。蛹の状態だったのですが、当初はそんなにカビは生えていなくて、まあ大丈夫だろう!と思っていたのですが。 「そのうちカビは消えるかな」と、...
